例会・フィールドワーク 2018年度/12月例会 2018年12月8日 於 大谷大学 正月の鬼とオコナイ小栗栖健治氏(神戸女子大学古典芸能研究センター客員研究員) 2018.12.08 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
例会・フィールドワーク 2018年度/11月例会[第二回 日本宗教民俗学会・日本山岳修験学会合同例会] 2018年11月17日 於 駒澤大学 ①テキストから顕われる牛頭天王―中世神話の視座から―鈴木耕太郎氏(高崎経済大学地域政策学部講師) ②東北地方の神楽と大乗会、そして大乗神楽神田より子氏(敬和学園大学名誉教授) 2018.11.17 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
例会・フィールドワーク 2018年度/9月例会 2018年9月10日 於 ウィングス京都 ホツマ文献にみる「都鳥」について―『秀真政伝紀』と大宝神社所蔵「都鳥の歌」を中心に―吉田 唯氏(近畿大学非常勤講師) 2018.09.10 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
例会・フィールドワーク 2018年度/7月例会 2018年7月14日 於 大谷大学 五来民俗学の課題と可能性―葬墓制研究をめぐって―本林 靖久氏(大谷大学非常勤講師) 2018.07.14 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
例会・フィールドワーク 2017年度/3月例会 2018年3月11日 於 ウィングス京都 伊勢神宮の原像と初期展開―神宮祭祀は唐礼の何を何処に継受したのか―石野 浩司氏(御寺泉涌寺宝物館心照殿研究員・元皇學館大学神道研究所研究員) 2018.03.11 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
例会・フィールドワーク 2017年度/11月例会[第一回 日本宗教民俗学会・日本山岳修験学会合同例会] 2017年11月25日 於 二松學舍大学 ①近世修験という問題の発見由谷 裕哉氏(小松短期大学教授) ②講と地域社会―成田山門前町の事例から―鈴木 正崇氏(慶応義塾大学名誉教授) 2017.11.25 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
フィールドワーク報告 fieldwork20170923-24 「布橋灌頂会」見学会 〔会期〕二〇一七年九月二十三日(土)~二十四日(日)〔場所〕富山県立山町芦峅寺内:立山博物館〔テーマ〕「布橋灌頂会」見学会 2017.09.23 フィールドワーク報告例会・フィールドワーク活動報告
例会・フィールドワーク 2017年度/9月例会 2017年9月9日 於 大谷大学 『扶茲日記』に見る江戸後期の富士登山―象徴としての富士―渡邉 秀司氏(佛教大学非常勤講師) 2017.09.09 例会・フィールドワーク例会報告活動報告
例会・フィールドワーク 2017年度/5月例会 2017年5月13日 於 大谷大学 「花祭」をめぐる語りと歴史―学説史を読む―星 優也氏(佛教大学大学院文学研究科 歴史学専攻博士後期課程) 2017.05.13 例会・フィールドワーク例会報告活動報告